2025年 イジンデンフェス開催レポート





2025年8月16日日曜日 東京都港区「産業貿易センター浜松町館」にて、トレーディングカードゲームイジンデンの二周年記念イベント「イジンデンフェス2025」が開催されました。

当日の様子を映したダイジェストムービーはこちら

100大での振り返り動画はこちら

メインとなるイジンデン公式大会「最強ダイバー決定戦」は昨年の100名を大きく超え、トーナメントルールでの参加が32名、シール争奪ルールでの参加が120名での開催となり、会場は前回比約6倍、総勢200名を超える来場者が参加しました。
朝11時より受付を開始し、11時45分からのオープニングの後、大会がスタートしました。
会場入り口
対戦テーブルで戦う参加者

イジンデン大会の他、サイドイベントでは年表展示、サイン会やフォトスポット、初心者のためのスタートダッシュコーナー、だれでも参加できるクイズコーナーなどが開かれました。物販を含む各種コーナーではオーブのプロモーションカード5種が先行配布されるなど、多くの方にご好評をいただきました。

会場に設置された大型イジンポスター
誰でもイジンになれるフォトスポット
トーナメントでの一幕
初心者向けレクチャーの様子

会場では代表西田への対戦希望者が列を作りました。12時から18時までで36名もの希望者と対戦し、記念としてプロモーションカードの配布も行いました。

希望者と対戦する西田
初心者向けスタートダッシュ卓では「みんなで大型ストレージ」イベントを開催。不要なカードをご寄贈いただき、初心者のダイバー様を中心に他の方にお持ち帰りいただく企画でしたが、かなりの量のカードがあつまり、多くの皆様にご利用いただきました。

会場の休憩コーナー横にはハセ先生や早稲田歴史文化研究会さまにご協力いただいた、イジンデン年表を展示いたしました。300近い項目があり、全長約5メートルにもなる年表は、世界中のイジンや出来事が年代別に表記され、非常に好評をいただきました。

序盤の年表。およそ1/14程度。

年表の全体図はこちらからご覧いただけます。

年表については制作にご協力いただいた、歴史民俗資料館学芸員のハセ先生からもコメントをいただいております。


ハセ先生からのコメント

 第四弾までで登場したイジンについて、年代が明らかな出来事を一つ取り上げ、年代順に並べました。ハイケイやマリョクについては、イラストからモチーフになっている建造物・事件を推測し、年代と出来事を記しました。
 年表の最後に「2023年『イジンデン』発売する」を入れようと提案されたのは、他ならぬ西田大社長です。同じ年表に並べると、イジンデンが発売したことは、「1560年 織田信長が今川義元を桶狭間の戦いで破った」ことと同じ時間軸上の出来事であると気付かされます。偉人たちの遺業の延長線上にイジンデンがある感じが、とても気に入っています。
 校正は早稲田大学歴史文化研究会様が、デザインは大創出版様が担当してくださいました。早稲田大学歴史文化研究会様は、ひとつひとつの項目について根拠を挙げて丁寧に検証し、助言してくださいました。皆様のおかげで、良いものに仕上がったと思います。本当にありがとうございました。
 イジンデンの一つの楽しみ方として、この年表をご活用いただけますと幸いです。


サイン会には6名のイラストレーターさまにご参加いただき、通算300名を超える参加者様にサインを対応していただきました。

Minamoto・I・I先生の前の大行列
イジマガを担当してくださっているかなた先生

かなた先生からはご厚意で手書きの色紙をいただき、会の最後に参加者へプレゼントさせていただきました。


大会が一区切りしたころ、合間の時間ではクイズイベント「マガわたの挑戦状」や新カードの情報公開などがあり、そちらでも多くの皆様に楽しんでいただきました。

クイズに参加する皆様
新カード紹介

実際に使用されたクイズと答えはこちらから
※Googleドライブにリンクします

紹介された新カードはこちらからご覧ください


最強ダイバー決定戦ではシール争奪戦、トーナメントそれぞれ上位2名を決定し、会の最後を盛り上げるため、4名でのエキシビショントーナメントが行われました。
トーナメント2位
兎しんダーン選手
トーナメント1位
ジョジョ選手
シール争奪戦2位
クラッグ兄貴選手
シール争奪戦1位
二階堂ムギ選手

4名から最終戦のデッキが提出され、エキシビジョントーナメントが開始。

結果とデッキリストは以下の通りでした。





最強ダイバー決定戦2025のトップに立ったのは二階堂ムギ選手でした。

イジンデン開発チームからのコメント

 先行体験会が終了した翌月、新しいブースターパックを待っている最中での開催となりましたイジンデンフェス。最強ダイバー決定戦としては、多くのダイバーの皆様が各カードの強みや弱みを理解してのご参加だったことと思われます。

 昨年同様「シール争奪戦」と「じっくりトーナメント」の2軸での開催となり、多くのデッキタイプが見受けられました。お楽しみいただけた方、満足いく結果だった方、悔しい思いをされた方など多くいらっしゃることかと存じます。

 大型ストレージには想像をはるかに上回るカードをご寄贈いただき、スタートダッシュ卓では常に多くの方がルール確認やデッキ調整を楽しんでいらっしゃいました。
 代表西田への挑戦卓では希望者が途切れることなく、たくさんの参加者様と交流を深めることができたことと思います。

 エキシビジョンマッチに上がってこられた4名のダイバーはいずれも強豪として名をはせている方々であり、日々研鑽を積まれた結果として壇上に上がって下さいました。

 イジンデンはそれら参加者の皆々様がお楽しみくださっているからこそ成り立っているコンテンツであり、イジンデンフェスはダイバーの皆様への感謝をお伝えしたく企画したイベントです。大創出版や開発チームは今後もイジンデンをもっと魅力的なコンテンツにできるよう、まだ見ぬ未来のダイバーの皆様へお届けできるよう、これからも尽力いたします。

 改めまして、この度はイジンデンフェスへのご来場本当にありがとうございました。
今後ともイジンデンをよろしくお願いいたします。

イジンデンフェス2025イベントページへ

Q&A

よくあるご質問

商品に関しての、よくあるご質問はこちらから。

Q & A はこちらから

CONTACT

お問い合わせ

お問合わせ、サポートは
こちらからご連絡ください。

お問い合わせ